こんにちは、kikkaです。
前回は入浴剤について記事にしました。
湯船につかる楽しみはできましたが、もっともっと楽しみが欲しい!
最近はボディソープの種類もたくさん出ているんですね。
なので、今回はにボディソープついてまとめてみようと思います。
前回の入浴剤に記事はこちらです。見てみてください。

ボディソープの種類

UnsplashのAurélia Duboisが撮影した写真
身体を洗うものの選択肢として、以前は固形石鹸かボディソープが主でした。
最近はまた固形石鹼が見直されてきて、人気が出てきましたよね。

Sunsetonedによる写真: https://www.pexels.com/ja-jp/photo/6536119/
そして、シャワージェルやシャワーオイルなども近頃人気がありますね。
これらもボディソープの一種です。
シャワージェルやシャワーオイルは、ボディソープに比べると泡立ちはあまり良くはありません。
しかし、その分優しく洗い上げてくれるのと、泡風呂が作れるというメリットがあります。
今回は、ボディソープといっても固形石鹸、シャワージェル、シャワーオイルを集めてみました。
石鹸
・何はともあれマルセイユ石鹼!
もうすっかりお馴染みになりました。身体はもちろん顔にも髪にも使え、全身これ一つでOKです。
|
・マジックソープバー
少し前に流行りましたね。天然由来成分100%のオーガニック石鹸。11種類もの中から選べます。こちらも全身使えます。
|
・無添加石鹸 オラン・ク・オラン
敏感肌やアトピーのお肌の弱い人のために作られた手作り石鹼。6種類の中から選べます。
|
・サボンジェムのミニサイズ詰め合わせ
自然素材で作られた、南フランス生まれの宝石をかたどった石鹸。お肌に優しくいい香り、おまけにとってもかわいい!ギフトにもいいですね。
|
シャワージェル
・アルゲマリンのシャワージェル
海藻とヤシ油が入っていて潤いながら洗ってくれます。香りの持続性もあり体臭が気になる方にもおすすめ。ユニセックスな香りなので男女選ばず使えます!コスパも◎
|
・コルゲートパルモリーブのシャワージェル
エッセンシャルオイル配合のアロマテラピーシャワージェルです。リラックス効果抜群です。
|
・ボディショップのシャワージェル
こちらはピンクグレープフルーツの香りですが、ボディショップのシャワージェルはたくさんの種類があります。ぜひ他の香りも見てみてください。
|
・ニールズヤードのシャワージェル
ニールズヤードはロンドンの自然薬局から始まったブランドです。アロマやハーブの素材にこだわった商品がそろっています。
|
シャワーオイル
・SABONのシャワーオイル
サボンのシャワーオイルは一度は使ってみたいです。300mlと500mlがあり、香りもたくさんあります。
|
・ロクシタンのシャワーオイル
アーモンドオイルがお肌に潤いを与えなめらかにしてくれます。アーモンドの甘い香り。
|
・ジュレフレールのシャワーオイル
なんとマリーアントワネットお付きのパフューマーがはじまりだそう。白ユリの香り!
他にも、オレンジブロッサムやローズなど全5種類。
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。
シャワージェルやシャワーオイルは洗浄力が弱い分しっとり仕上がるようです。
これからの乾燥する季節には洗うだけでケアができたりするのはいいですね。
お風呂の中ですることは変わらくても、香りが良くリラックス効果が得られると思えば楽しみに
なりますね。
私もこれでお風呂に入りたくなってきました!