こんにちは、kikkaです。
前回の旅行バッグの記事で、荷物が多くなるので「2足目の靴をどうするか?」問題を
悩みどころだと書きました。
靴は案外重さもあるし、かさばります。
バッグの大きさも変わってきますよね。
そこでこの「2足目の靴をどうするか?」問題を考えてみようと思います。

今回の旅行内容
今回の旅行は長期の旅行ではなく2泊3日で、履いていった靴だけで過ごせるといえば過ごせます。
場所は京都。
日中に観光するのは神社仏閣が多く、かなり歩くことが予想されます。
歩く場所も坂道や階段、石畳なども多く、足に負担もかかり疲れやすいでしょう。
雨が降ったりすれば、滑りやすかったり足場は悪くなります。
そして夜は、せっかくの京都!
1日くらいはいいよね。ちょっといい京料理も食べたい!
旅行の醍醐味は、その土地のものやその場所でしか体験できないものをあじわうことです。
そうなると靴選びは慎重にならざるを得ません。
履いていく1足で過ごす場合
1足だけで過ごす場合、夕食でお高めのお店に行くのは潔くあきらめて、ランチで楽しむ!
というのもありな気がします。
ランチであれば、観光者への理解もしてくれてカジュアルダウンしていても許してもらえます。
まぁ最低限のマナーは必要ですが、よほどのことがない限り入れてもらえない
などということはないでしょう。
でも、歩くことを考えると生地の柔らかなものや、インソールなどが厚めで疲れにくいものが
いいですね。
|
|
|
2足目、サブシューズを持っていく場合
2足目を持っていくなら、長時間歩くわけではないので、ヒールの高さや細さを気にする
必要はありませんね。
観光ではスニーカーで心置きなくたくさん歩いて、お食事ではちょっと着飾ってお気に入りの
靴を履く。
とはいえ、高いヒールだとかさばるのも荷物にになります。
旅行に便利な折り畳める靴も、昔はあまり多くのデザインはありませんでしたが、最近はかわいいデザインのものがたくさんありますよね。
パンプス
|
|
|
折り畳み靴
|
|
|
まとめ
TPOやマナーを考えると、旅行先の制限されているところでお高いお店に行くのは大変ですが、
あれこれ考えるのも楽しみの一つです。
ちなみに、靴選びは足の甲の部分がぴったりと合うものを選ぶと良いそうです。
そうすると靴の中で足が遊ばず、つま先やかかとが痛くなりにくいのだそうです。
TVで言っていました。
なので長時間歩くときなどは、甲の部分がおおわれている靴やベルトがついている靴が
疲れにくく、靴擦れも防げていいみたいです。