こんにちは、kikkaです。
以前にも記事にしましたが、私はお風呂が好きではありません。
夏場の暑い時期はシャワーだけで済ませても大丈夫なのですが、
この寒い時期はそうはいきませんよね。
寒がりで冷え性なので湯船にも浸かりたい。
が、しかし、お風呂の何がイヤってこの湯船につかっている時間。
何もすることがなく、暇です。
長風呂する方は、スマホや飲み物やなんだか色々持ち込んで楽しんでいる様子。
私はそこまでするほど長い間入っていられないので、なんとなく暇な時間を過ごしています。
そこで、湯船につかりながらそこそこ暇つぶしできるものは何かな?と。
あっ、マッサージでもしよう!
調べてみたらいろんなお風呂でも使えるマッサージグッズがあるんですね。
入浴剤とボディソープの記事はこちら


プチプラバスマッサージグッズ 1000円以下
・浴槽にくっつけて足裏をぐりぐり!歩き疲れた時などにやっておくと次の日に疲れの残り具合が違いますよ。
|
・頭や首、肩を4つの突起でグイグイと揉むことができます。自分でつかんで動かすので、強さは調節できていいですね。硬さもレギュラーとハードから選べます。
|
・遠赤外線効果があるといわれるミネラル鉱石がローラー部分に入っているそう。全身コロコロできます。
|
まだまだ安いバスマッサージグッズ 1000~2000円
・こちらも遠赤外線のボールが入った頭皮マッサージ器。お家で簡単にヘッドスパが体験できます。頭皮が硬くなっている、髪の毛が細くなってきたなどのお悩みに良さそう!
|
・ただのバスピローではありません。デコボコ部分がツボ押ししてくれて、身体を温めながらコリをほぐしてくれる!位置を変えて首、肩、背中、腰とお好みで使えます。
|
・ジェル内蔵のマッサージローラー。お風呂の中で使えば温ローラー、冷蔵庫で冷やして冷ローラーと2通りで使えます。
|
このくらいなら 2000~4000円
・刺さない美容針。こちらは頭用でお顔用やボディ用はまた別にあります。以前に美容針かなり流行りましたよね。熱伝導タイプでじんわりと温かさが伝わります。
|
・こちらは温冷両方で使える、全身用の刺さない針ボディローラー。こちらはお顔まわりや頭にも使えるようです。お得ですね。
|
これで癒されるなら 4000~6000円
・充電式のヘッドマッサージャー。揉みほぐし、振動、赤光エステなどが防水機能もついているのでドライでもウェットでも使えます。形もAタイプBタイプがありお好みで選べます。
|
・シャンプーブラシとマッサージローラーのセット。こちらのマッサージローラーは持ち手が付いているタイプです。色も一緒で、ギフトや両方欲しかった方にはいいですね。
|
まとめ
「お風呂面倒だなぁ」とか「お風呂憂鬱だなぁ」ばっかり考えていたので、
早く出るにはということばっかり気を取られていました。
「心地いいなぁ」と思える楽しみを見つけられたら、お風呂もちょっとは好きになれる!
かも……?