こんにちは、kikkaです。
段々と寒さも増して来ましたね。
もうすぐ12月、冬に突入です。そうなると、乾燥の気になる季節になりました。
以前にヘアオイルについて記事にしましたが、今回は美容オイルです。
オイルの種類はヘアオイルも美容オイルも変わりません。
今回は頭からつま先まで、全身に使える商品を集めてみました。
参考にしてもらえたら嬉しいです。
以前のヘアオイルの種類についての記事はこちらです。

植物性オイル
・植物性オイルはかなりの種類があります。ありすぎて載せきれません。
私も多くを使ったことがあるわけではないので、いろんなお試しセットを載せておきます。
私自身もどれが合うか試してみようと思います!
|
|
・クナイプからもビオオイルが出ています。下記にも載せてあるバイオイルはミネラルオイルベースですが、クナイプは植物性オイルベースです。植物性がいいという方はこちらをどうぞ。
私はグレープフルーツを使ったことがありますが、とてもいい香りで癒されます。
他にも、ラベンダーやローズなどクナイプは香りがたくさんあり、選ぶ楽しみがありますね。
|
|
動物性オイル
スクワランオイル
・スクワラン100%のオイルです。スクワランはサメの肝油から作られていますが、とてもサラサラで肌なじみがいいです。ベタつくこともなく個人的には好きです。
|
|
馬油
・馬油といえばコレ!というほど定番ですよね。香り付きもありますよ。
|
|
ぼたん油
・ぼたん油なんていうものもありますよ。”ぼたん”とはイノシシのことです。
私は使ったことはないですが、美白効果や浸透力に期待できそうです。
|
鉱物性オイル
・ミネラルオイルの定番ですね。誰もが使える低刺激のオイルです。
|
・バイオイルは、ニキビ跡、傷跡、妊娠線などから小じわの保湿まで、全身に使えるケアオイルです。世界中で販売されており、人気の商品です。
上記のクナイプとは違い、種類はこれだけなので香りを選んだりはできません。私も以前使っていましたが、乾燥にはとてもよかったです。伸びもよくなかなか無くならず長持ちします。
|
まとめ
これからの季節は、なんにせよ保湿です。
オイルは伸びやすく、軽く塗ってもしっかり保湿してくれるし、かなり長持ちします。
お風呂上りにササっと塗れて、面倒くさがりの私でも使いやすいのです。
ぜひ、参考にしてみてください。