こんにちは、kikkaです。
暖かい日と寒い日が代わるがわるで、体調に変化はありませんか?
暖かい日が増えてきたことは、喜ばしいことです。
前回でも書きましたが、山菜なども次々と芽を出します。
しかし、花粉が!着々と花粉症の症状が日に日に増してきます。
花粉症のお薬
以前もこのブログで花粉症について書きました。
その時は、今年は花粉症のお薬どうしようかな?と。
お薬も身体に合わないし、病院も行きたくないし。
でも、甘かった。
いくら鼻うがいしても、その時は良くてもしばらくするとくしゃみや鼻水が止まりません。
まぁそりゃそうですよね。
だから”アレルギー”なので。
仕方なく、今年もお薬飲むことにしました。
でも、病院には行く気になれず結局ドラックストアで買いました。
症状
毎日の天気予報では、今はまだ花粉が”少ない”と言っている日もありますが、
徐々に”多い”日が増えてきました。

UnsplashのKrzysztof Hepnerが撮影した写真
それに伴い私の鼻は、詰まったり、鼻水が垂れたり、ムズムズしたりと大忙しです。
お薬を飲んでこれです。
「飲むのをやめようか」なんて、なんて恐ろしいことを考えていたんだ!
その他にも、目のかゆみや頭痛、頭がボーっとする、のどの痛み、肌荒れなどなど。
花粉症の方なら経験する症状が今年もやってきました。
あーん、もうやだなぁ。なんもしたくない。
何もしないわけにはいきませんが……
毎年のように「今年は去年より多い見込みです」と言われていますが、
私たち花粉症の人々の鼻はどうなっちゃうんでしょう?
レーザー治療が気になる
レーザーで鼻の粘膜を焼くっていう治療が気になって少し前に調べました。
やったことあるって人が「お薬を飲まなくても快適に過ごせている」って言っていたので。
その方は、話を聞いた時点で「去年やった」とのこと。
調べてみたら、効くか効かないかは個人差がある、効き目も2~3年、
症状がひどい人や薬が飲めないなどの理由がある人じゃないと保険がきかない場合がある
などなど、さまざまなメリット・デメリットがありました。
あとは、病院によっても違いがあるでしょうしね。
そして、この治療を受けられるのは症状が出ていないとき、花粉の時期を外してだそうです。
自分がどのくらいの症状の重さかはお医者様の判断になりますが、
もし保険がきかなく、高い医療費を払って、痛い思いし、2~3年くらいしか効き目がない
となると……
もうちょっと考えようと思います。
最後に
私たちにできる対策といえば、花粉を体内に取り入れないことくらいです。
できる対策は今年も同じです。
外に出る時は眼鏡やマスクをし、お家に帰れば服についた花粉を払い、
目や鼻に入った花粉を流す。
やっていても100%は防げないですもんね。
今まで外出先で目を洗いたくなった時は人工涙液を使っていました。
参天製薬さんからウェルウォッシュアイという点眼型洗眼液が販売されているとCMで見ました。
人工涙液もあんまり使いすぎると良くないと目にしたので、気になっていました。
まだ少し買った人工涙液が残っているので、使い終わったらウェルウォッシュアイに
変えようと思っています。
鼻うがいは相変わらずニールメッドのサイナス・リンスです。
外ではできませんが、お家に帰ってからやるとすごくさっぱりします。
花粉症には厳しい季節ですが、どうにか乗り切りましょう!