こんにちは、kikkaです。
今日は、かなり久しぶりに美容室に行ってきました。
かなりのかなりです。
いつから行っていないかというと、コロナの間ずっとです。
コロナが2019年の12月に騒がれはじめて、その年の10月に行った美容室が最後だったので
なんと3年4ヶ月ぶり!
自分でもよく我慢したもんだと思います。
コロナ期間中

Image by Klaus Hausmann from Pixabay
コロナが発見された頃は、まだどんなウイルスかも
はっきりしてないし、
感染力も強くどんどん広がっている印象でしたね。
日本に広がるまでには、多少のタイムラグがあったの
ですが、
様子を見ているうちに感染者数もどんどん増えていきました。
その頃テレビなどでも、「美容室に行くか、行かないか」問題がちょこちょこ
取り上げられていました。
こういう時って、なんか難しいですよね。
行っても行かなくても少なからず迷惑がかかるというか……
売り上げに貢献できなくなるのも心苦しいし、感染したりさせたりするのも申し訳ない。
でも、仕方がない。
今はじっと我慢。が続いて今日を迎えました。
3年4ヶ月の間

Nataliya Vaitkevichによる写真: https://www.pexels.com/ja-jp/photo/8468139/
この約3年間髪の毛を何もしなかったかというとそんなことは
ありません。
伸びた髪の根元をせっせとセルフカラーリング。
これくらいは誰でも経験があるのではないでしょうか。
根元が伸びたということは、もちろん髪の長さもどんどん
伸びます。
しばらくは、髪も結べるようになったことを楽しんでいました。
でも、切らないでただ伸びただけだと毛先にバラツキが出て
まとまらなくなります。
うーん、どうしようか。
世間ではまだまだコロナが拡大中です。
もう一度気になり出すと日に日にうっとうしさが増してきます。
よし、切ろう。
セルフカット

SHVETS productionによる写真: https://www.pexels.com/ja-jp/photo/macbook-pro-9052202/
美容室に行けないとなると自分で切るしかありません。
まずは、YouTubeでセルフカットの方法を検索。
上記したように、その頃は「美容室に行けない」の声が
ニュースなどでも取り上げられていて、
美容師さんたちのセルフ対策のアドバイスが一緒に
放送されていました。
「そしたら、YouTubeにもなにか上がっているかも」と考えたのです。
案の定ありました。
美容師さんが考えたセルフカットの解説に加え、普段からセルフカットをしている方たちの
実践動画などなど。
考え方やハサミの使い方など大変勉強になりました。

cottonbro studioによる写真: https://www.pexels.com/ja-jp/photo/5700042/
いざ実践!
最初の一発目はドッキドキでしたが、切り終わるころには楽しくなってきました。
なんでもそうですが、慣れてきたころに終わります。
切り終わって髪を流し、乾かしてみるとびっくり!
なんとかなるものですね。
もちろん美容師さんに切ってもらうようにはいきませんが、細かいところを気にしなければ
パッと見ではいいかな。
濡れている時に気になっていたところも乾かしてしまえば馴染んでしまいます。
そんなこんなで約3年。
セルフカットで乗り切ってしまいました。
約3年ぶりの美容室
コロナもだいぶ落ち着いて、5月には感染症法が5類に引き下げられると言っていたので、
そろそろいいかなと思い美容室へ。

cottonbro studioによる写真: https://www.pexels.com/ja-jp/photo/3993463/
久しぶりなので「カットだけっていうのもなんだなぁ」と思い、
今回はパーマもかけました!
久しぶりのうねうね。
とても満足です。
年を重ねるとどうしてもボリューム感が物足りなくなり気になっていたので、
軽く2カールほどのパーマをお願いしました。
肩の位置でハネてもパーマがあるとまとまりがいいので
気になりません。
ふんわりと軽い外ハネでスタイリングも楽そうです。
最近ちょっと疲れていたのですが、久しぶりの美容室、そしてパーマに気分が晴れやかです。
自分以外の誰かに手をかけてもらえるって本当に元気ももらえる気がします。
お休みもらって美容室。
有意義な時間を過ごしました!